スポンサーサイト
[--/--/--] | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) | TOP ▲
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コードギアス stage16「囚われのナナリー」
[2007/02/10] | 感想系 | トラックバック(0) | コメント(0) | TOP ▲
いろいろしているうち、ネット界ではstage17の感想が飛び交っている頃になって、ようやくstage16の感想を書く羽目になってしまいました。
前回、「なーんか、違うなぁ」と感想を漏らしましたが、この回を見て、どうやら違っていたのは自分の認識のほうだったかな、と反省しています。導入のほうの印象で、ちょっと、おチャラけたアニメなんだろうかと色眼鏡で見ていたのですが、主題歌が変わった前後から、腰を据えて観なきゃならない雲行きになってきたような気がしてきています。だからといって、全面的に受け入れていいかどうかはまだ疑問符なんですけどね。
コードギアス 反逆のルルーシュ 1
木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る
こまごまといろいろあったんですけど、今回はいきなりのスザク君のぶっ壊れっぷりに尽きるような気がしました。いつも通りディティールをいろいろ配置しながらやって来てたと思うんですが、私の印象では、あの一発で他のことがけっこう吹っ飛んでしまいました。私の大嫌いなマオが死んだのも、そういえばさすがにあれで死んだんだろう、って程度ですね。
動揺したマオに、ルルーシュがギアスをかけますけど、「死ね」でもいいところで「黙っていろ」だったのは、スザクのぶっ壊れっぷりに接してルルーシュも、冷静さを失ってたんではないかと私は思いました。そういう意味で、私は今回の脚本もまた、少しいつもの絶妙なバランス感覚を欠いていたのかなと感じたのですが、ネットを見回した範囲でそんな感想を言っている人は見かけないので、私の超・個人的な印象なのかも知れません。でも、私はたぶんへそ曲がりの観客なので、バランスを崩したかに見えたところに、ものすごく好感を持ったということは言っておきたいと思います。
あとはなんだっけ?(笑)
ディートハルトはとても優秀らしくて、その間に扇は新婚気分でぼやぼやしてるので、やがてひどい目に遭うフラグが立ちまくり。・・・あー、スザクは超人的過ぎと思ったら、死にたがりで肉体的なリミッターが外れてるんだろうって話でしたね。・・・おお、生徒会長のお見合い相手がロイド伯爵(笑)だったのと、その顛末には、そういえばびっくりしたんだった。・・・そういえばルルーシュは自分にギアスをかけたって言ってたけど、前に言ってたみたいに光学的なもので鏡に向かって力を使ったんだろうか。一回こっきりの技だから、もう確認できないのは設定ファンには残念なところだろうか。・・・あと出だしで中華連邦がどうしたこうしたやってましたね。また何かあるわけだ。
・・・こうして個々の要素を振り返ってみると、いつも通りにやることはやってる脚本だったわけかな?今回はスザク君がぶっ壊れただけじゃなく、ルルーシュも終始おろおろで、全能感を高らかに謳い上げていた1クール目との差は際立っていたような気がしました。そのへんが気になっていた私だったから、この大きなストーリーのうねりに目を見張ってしまったってことなんでしょうかね。
そういえば今回は久しぶりに協力し合った二人だけど、まだ互いに相手が“ゼロ”だとか“白兜”だということを知らないわけで。あと、都合よく記憶なくしてる人とか(笑)。爆弾をたくさん抱えながら、名人芸的な綱渡りを見せるストーリー展開を、楽しみに見ていくことにします。
| ランキングオンライン |
- 関連記事
-
- 『聖戦士ダンバイン』 第13話~第15話
- 幕末機関説いろはにほへと 第18話「宿命哀れなり」
- コードギアス stage16「囚われのナナリー」
- 幕末機関説いろはにほへと 第17話「議 無用なり」
- 『聖戦士ダンバイン』 2 (第10話~第12話)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://zmock022.blog19.fc2.com/tb.php/723-357063b8
- | HOME |
コメントの投稿